ゼミ旅行前の7月29日、30日に
村中・花田研究室の方たちと合同で、中間発表をしました。
30日の夜には懇親会も行われました!

知識情報システム研究室
ゼミ旅行前の7月29日、30日に
村中・花田研究室の方たちと合同で、中間発表をしました。
30日の夜には懇親会も行われました!
先日、関西大学にて7月28日に
The 11th International Symposium in Science and Technology at Kansai University2016が
行われました。
チュラロンコン大学(タイ),タマサート大学(タイ),マレーシア科学大学(マレーシア),
正修科技大学(台湾),中原大学(台湾),台湾淡江大学(台湾)と計6大学との提携で行われました。
小尻研究室では、M1渡辺君が発表を行いました!
<発表が始まる前>
どことなく、ぎこちない表情ですね!笑
実際、発表がはじまれば緊張もほぐれた様子で楽しく発表をしていました!
発表前、英語が苦手と言っていた渡辺君ですが、少しずつですが日常会話に英語が含まれるようになった気がします!笑
先日、Thinh先生が日本に来られて小尻研で一緒に過ごすことになり、
7月20日にThinh先生とご家族の方々の歓迎会を行いました!
みんなでお昼ご飯を食べたり、いろいろなお話をして楽しい時間を過ごしました?
Thinh先生は英語やドイツ語など色々な言語を話せるようです。
しかし英語で上手く伝えることに苦戦した学生もいて、英語の大切さが大変身に染みました(笑)
Thinh先生は8月中に帰国するそうですので、短い間ですがよろしくお願いします!
午前中は新一回生のオリエンテーションを研究室で行いました.
履修の仕方や選択やサークルについてなどいろいろアドバイスしました.
午後からは、これからの研究室のスケジュールについて説明があり、夜は新歓で焼肉をしました!
OBの方や平田先生などいろんな方が来て、楽しい新歓になりました!
あけましておめでとうございます!!
今年も小尻先生と学生共々、日々精進していきますのでよろしくお願いします。
さて、瀬田研究室と合同新年会をしました!!
僕ははじめましての方もいらっしゃいましたが、みなさん明るく、楽しい時間を過ごしました。
研究室同士で情報を交換しあえる場として、とても良い機会になりました。
これからもこういった場でのコミュニケーションを大切にして成長していきたいです!!
小尻先生からのクリスマスプレゼント~!
かわいいケーキはクリスマスのご褒美でおいしくいただきました!
ごちそうさまでした。