2025年10月11日〜13日に、教育・学習支援システム若手の会が伊豆高原で開催され、当研究室から久乗・井上が参加しました。
台風が直撃するという予報にヒヤヒヤでしたが、無事に進路がそれ、予定どおり実施・帰宅することができました。
B4の井上にとっては、ほとんどの方が初対面という緊張した参加ではありましたが、アイスブレイクや自己紹介を通して、早々に緊張がほぐれました。
夜は「ナイトセッション」と題し、自由に研究やキャリアに関する議論が夜な夜な行われ、日中は小さなグループに分かれて各々の研究をじっくりディスカッションするなど、常に濃密な時間を過ごすことができました。
研究室外で、近い分野を研究されている方とつながったり、意見交換ができるような場は貴重ですし、自分の研究を短時間で何度も紹介するような機会もなかなかありません。
自分の研究を一日に何度も初対面の方に説明することで、段々と説明の質が上がっていきましたし、普段いただけないような視点からのコメントや質問を受けることで新しい刺激を得ることができました。
非常に楽しく充実した時間を過ごすことができ、参加して本当に良かったです。今回得た経験を今後の研究に生かしていきたいと思います。
現地に行ってから写真を撮るのをすっかり忘れていたのですが、行きの熱海駅で食べたアジフライと、帰り道に静岡駅で買った鯛めしがとても美味しかったので、その写真を添付します。
-
チップ・新鮮鯵のあたみづくし御膳 GoogleMap -
-