卒論・修論テーマ一覧

博論テーマ一覧

  • 2022年度
    • 「メッセージ伝達のための物語構造作成支援に関する研究」 芦田淳

修論テーマ一覧

  •  2023年度
    • 「プレイヤの調子を考慮した戦術リスト作成支援システム」 坂本一晃
    • 「スポーツのフォーム修正における理想のフォーム獲得と適切な動作意識獲得支援」 田中翔
    • 「対戦型スポーツにおける他者の動画からの戦術獲得と類似状況検索による有利状況の知識獲得支援」 長屋勇佑
  •  2022年度
    • 「他者の図への思考を活用した図の批評眼獲得支援システム」 上田航司
    • 「個人スポーツにおける動画からの戦術獲得と価値判断を助ける意思決定支援」 大鳥雄司
    • 「論理構築のための因果関係理解支援システム」 久乗皓大
    • 「意味ネットワークを用いた発言からの学習者の誤り箇所導出トレーニングシステム」 秦弘和
  •  2021年度
    • 「esportsにおける自身と他者の経験からの実践知獲得」 鹿田みなと
    • 「身体スキルの習得タイプを考慮した個別学習支援システム」 角崎仁哉
    • 「スライドの構造分析に基づいた研究の構造理解方法獲得のためのトレーニングシステム」 真野宗和
    • 「同訳英単語の使い分けのための使用例の一般化支援システム」 南井孝友
    • 「論説文読解のための理解の誤りを表出する文章再構成による論理構造読み取り支援システム」 岡庭佑樹
  •  2020年度
    • 「医療面接実習の振り返り指導支援のための非言語情報可視化システム」 矢寺大亮
    • 「スライド修正操作の一般化に基づいたプレゼンテーションのコンテンツ・スキル育成支援」 福原佳祐
    • 「曖昧な要求から製品設計までの思考過程支援システムの構築」 中島光穂
  •  2019年度
    • 「ファッションを対象とした感性の獲得支援システム」 福村望
  •  2018年度
    • 「小説執筆のためのテーマと読者モデルによるアイデア導出支援システム」 芦田淳
    • 「身体スキル獲得のためのアドバイス推薦に対する協調フィルタリングの適用可能性」 藤井久司
    • 「発見学習における妥当な仮説生成のための試行錯誤支援システム」 和田拓也
  •  2017年度
    • 「ピア・アセスメントを導入した身体スキル獲得のためのPDCA支援環境の構築」 詫間風人
    • 「英単語理解のための用例抽象化支援システム」 山田拓史
    • 「話題間の論理関係に基づいたプレゼンテーション・コンテンツ決定支援」 渡邊雄大
  •  2016年度
    • 「スケルトンによる目的依存の身体動作の描画に基づく身体スキルの言語化支援」 橋本遼太
    • 「歴史的思考力育成のための物語作成支援システム」 三木裕太
  •  2015年度
    • 「状態変化マップ作製による歴史的事象の因果関係理解支援システム」 名手郁人
  • 2013年度
    • 「代替設計作成に基づいた試行錯誤的デザインパターン学習支援システムに関する研究」 大江洋希
    • 「他者注目話題アウェアネスに基づく協調学習のための対話支援インタフェース」 田中淳也
    • 「知識関係への気付きに基づいたメタ学習支援環境の構築とその評価 -数学と歴史学習を対象として-」 野上裕介

卒論テーマ一覧

  •  2023年度
    • 「翻訳文の部分提示による自作文章の客観的批評支援システム」 青田悠斗
    • 「感性語が表す商品特徴の傾向理解のための接客トレーニング」 角田悠翔
    • 「聴講者ロボットを用いたプレゼン練習における誤りの種類に応じた振り返りデータ推薦システム」 岸本侑弥
    • 「チームスポーツにおける合意形成のための意思決定過程表出化支援システム」 桒田一真
    • 「相手の嗜好に応じた物語紹介文構成要素の導出支援システム」 下仲竜聖
    • 「課題実行モチベーション向上のための課題と目標能力の関連付け支援システム」 近森大吾
  •  2022年度
    • 「状況変化に応じたキック動作方法の思考法習得のための適応的問題生成システム」 大塚裕貴
    • 「プレゼンテーションのリハーサル練習を支援する聴講者ロボットの構築」 加藤颯
    • 「情景描写を用いた相互作用可能なモノ発見によるモノの機能発想支援システム」 小松優真
    • 「個性に応じた将棋の指し方習得支援システム」 柴崎元
    • 「特徴要素のシームレスな変更による印象に応じたデザインの特徴発見支援システム」 田代哲也
    • 「危険行動対策のためのVRを用いた子供の見え方認識支援システム」 西邨龍登
    • 「イメージ描写によるレシピを用いたオブジェクト同定トレーニングシステム」 前田大輝
    • 「漫才を題材にしたアドホックカテゴリを用いた特徴発見方法体験支援システム」 矢野翔悟
    • 「完全情報ゲームにおける他者行動モデル構築支援のための行動モデル検証システム」 栢野凌磨
    • 「学習過程を褒めるための学習道具からの学習方法推定手法」 桒島健杜
  •  2021年度
    • 「顔パーツ着せ替えアバタを活用した顔面特徴に基づいた表情理解支援システム」 江口翔太
    • 「モチベーション維持のためのトレーニングプログラム再構築支援システム」 石田悠哉
    • 「試合の流れに基づいたチームメイトの主観的形勢理解の把握のための試合振り返り支援システム」 坂本一晃
    • 「フォーム修正経験を活用した動作意識推薦システム」 田中翔
    • 「戦術獲得のためのe-sportsの解説支援」 長屋勇佑
    • 「動作アイコンを活用したスポーツ指導の比喩作成支援」 坂元蓮
  •  2020年度
    • 「物体間の関係性に着目した見方の発見方法獲得支援システム」 久乗皓大
    • 「属性発見の促進による図中の意図読み取り方法獲得支援システム」 上田航司
    • 「表現一意図変換テーブルを用いた更新トレーニングによる発信力向上支援」 秦弘和
    • 「学習者の思考把握のためのノートツールの構築」 石崎彩
    • 「作りたい料理と参考としたい料理との味覚要素の相違に基づいた調味料推薦システム」 加賀見彰吾
    • 「戦略木を用いたチームスポーツの戦略矛盾解消支援」 井上颯
    • 「他者の体験動画観察に基づく経験学習のための提示動画制御システム」 大鳥雄司
  •  2019年度
    • 「英単語使い分けのための抽象化トレーニングシステム」 南井孝友
    • 「esportsの熟達者のプレイ動画からの戦術獲得支援」 鹿田みなと
    • 「ストーリー伝達のためのRPGの音楽編曲手法」 辻本純平
    • 「聴覚障碍者にむけた音楽感情伝達支援手法」 福本直耶
    • 「学習者視点からの論理構造の可視化による読解支援システム」 岡庭佑樹
    • 「検索結果の可視化による検索クエリ設定能力の育成支援システム」 真野宗和
    • 「身体スキル習得のための必要身体形状/学習順序決定システム」 角崎仁哉
    • 「例題比較による算数における類題の解法導出能力育成支援」 野口雄真
  •  2018年度
    • 「S-P表を用いた注目生徒検出と協調学習過程の可視化による教師支援システム」 沖田真咲
    • 「アドバイス・レポジトリ活用のためのKinectを用いた身体動作の評価」 北野翔平
    • 「視点の切り替えに基づく楽曲印象付与支援システム」 杉上晃夫
    • 「テニスの行動選択スキル育成のための熟達者のプレー推定問題提示システム」 竹村陸
    • 「細分化と具体化によるコンセプトベースの設計支援システム」 中島光穂
    • 「面接官の評価基準生成のための印象の明確化支援」 中矢雄一郎
    • 「読解/発表能力育成のための輪講振り返り支援環境」 福原佳祐
    • 「表情変化に基づいた医療面接練習支援システム」 矢寺大亮
  •  2017年度
    • 「アイデア描画とその類似性に基づいた連想能力獲得支援システム」 浅尾知宏
    • 「演奏分析によるギター演奏支援システム」 伊藤遼
    • 「写真を用いた感性洗練のための支援システム」 上坂誠信
    • 「概念マップの再構成による研究活動支援システムの構築」 鬼塚洋斗
    • 「解法マップ作製による試行錯誤的な数学的推論能力の育成支援」 塩谷賢司
    • 「論文読解のための階層型コンテンツ整理システム」 西村弘太
    • 「芸術作品創造に基づいた教授者の感性理解支援 -ファッションセンスを題材として-」 福村望
    • 「HMDを用いた視線方向検出によるチームスポーツの状況把握スキル育成支援」 松村樹希也
  •  2016年度
    • 「プロット構築モデルに基づいた小説執筆支援」 芦田淳
    • 「美的感性洗練支援-円の配置を題材とした感性洗練支援システム-」 足立祥啓
    • 「パズルメタファを用いた歴史事象の因果関係図作成支援システム」 浦辻大地
    • 「伴奏パターンの印象に着目したピアノ伴奏付け支援システム」 加後唯菜
    • 「就職面接練習支援のための面接応答態度の特徴分析」 合田七穂
    • 「コンテンツ順序診断に基づいた発表者意図表出支援システム」 徳永悠作
    • 「身体スキル獲得支援のためのアドバイス・レポジトリの構築」 藤井久司
    • 「物理世界モデルを用いた運動法則理解のための導入学習支援システム」 和田拓也
  •  2015年度
    • 「認知的不協和理論に基づいた生活習慣改善継続支援システム」 川口直人
    • 「行動-健康状態パターン抽出に基づいた健康知識獲得支援システム」 木戸勇太
    • 「添削文共有による協調的英作文用例辞書作成システム」 坂田梨沙
    • 「C言語文法理解のためのフローチャート変形学習システム」 茂木拓郎
    • 「エクササイズデータを用いたランニング用デフォルメ地図生成のためのフレームワーク」 住谷泰正
    • 「スケルトンモデル操作によるによる身体スキル獲得のためのアドバイスの言語化支援」 詫間風人
    • 「相互理解のための感性の言語化支援・共有環境の構築」 若松伶奈
    • 「コンテンツ・マップを用いたプレゼンテーションのコンテンツ生成支援」 渡邊雄大
  •  2014年度
    • 「発想過程の提示に基づいたアイディア導出支援システム」 池嶋大輔
    • 「修正意図推論による表現ポリシー習得支援システム」 大西拳
    • 「成功・失敗動作の特徴抽出に基づくフォーム形成支援システムの構築」 柏木陸
    • 「適応型対戦エージェントを用いたゲーム学習環境の考察と提案」 五井拓巳
    • 「相違の種類に基づいた料理レシピ検索支援システム」 角田雄一
    • 「スケルトンモデルを用いた身体スキル言語化支援」 橋本遼太
    • 「歴史的思考力育成のためのIf thinking学習法の提案とシステムの構築」 三木裕太
    • 「プレゼンテーションシステムにおけるコンテンツ連動型ジェスチャに基づいたアニメーション操作機能の構築」 三縞良介
  • 2013年度
    • 「自己説明に基づいた意思決定能力育成システム -野球采配を対象として-」 荒木涼耀
    • 「情報可視化による文章理解支援システム」 大西聖
    • 「意図抽出に基づいたプレゼンテーション・スピーチ支援」 鍛治貴也
    • 「就職活動の面接を題材とした応答支援システムの構築」 北山貴郁
    • 「協調学習における過去発言活用のための事例修正システム」 名手郁人
    • 「閲覧時間に基づいた論文読解支援システム」 張哲
  • 2012年度
    • 「スライド関係の解析に基づいた発言生成支援システムの構築」 岩下直矢
    • 「協調学習履歴を活用した議論促進発言提示システム」 大畑就渡
    • 「数学文章問題における視線移動軽減のための解導出支援インタフェースの構築」 中村健人
    • 「修正案に基づいたスライド作成スキル獲得の議論ナビゲーション」 那須勇人
    • 「意思決定過程可視化に基づいた采配能力育成支援システム」 松本龍彦
    • 「類似レシピ提示による置き換え食材発想能力育成支援システム」 水野勇渡
  • 2011年度
    • 「別解生成に基づいたデザインパターン試行錯誤的学習支援システム」 大江洋希
    • 「商品PRプレゼンテーション作成のためのカスタマーレビューからの多様なエピソード抽出」 岡祥満
    • 「メタ学習支援のための学習記録推薦システムの提案」 北田努
    • 「協調学習における個別学習活動アウェアネス支援」 田中淳也
    • 「長文読解クロスワード・パズルの自動生成のための問題選択手法」 西勇樹
    • 「問題間関連への気付きによる数学学習支援環境」 野上裕介
    • 「他者経験談の推薦による就職活動用エピソード想起支援システム」 村田遼
    • 「スライド間依存関係解析に基づいたストーリ推敲支援」 山添文寛