3名の修論生が研究成果を発表しました.例年と違ってあまり対面での議論ができなくて残念でしたが,お疲れさまでした!
研究室紹介
小尻研の紹介動画をアップロードしました!
小尻研に興味のある方はぜひ見てください!
また,研究室見学の日程は
・11/12(木) 18:00~
・11/16(月) 14:40~
・11/20(金) 16:20~
・11/25(水) 12:30~
・12/ 4(金) 16:20~
・12/ 7(月) 14:40~
となっていますので,皆様のご参加お待ちしております!
動画はこちら!!
https://www.youtube.com/watch?v=V8QkaxTNtM4&feature=youtu.be
花田研との合同中間発表
9/17日に花田研との合同中間発表を行いました。小尻研の研究内容は人の支援を目的としているものが多く、遺伝アルゴリズムや最適化問題などを対象としている花田研の研究内容は目新しく感じました。そういった不慣れな内容ではありましたが、各々が思い思いの質問を活発に行えていたので有意義な時間を過ごせたと思います。我々B4は研究室以外の人に発表を行う初めての機会だったので、勝手が分からず緊張することもありましたがいい経験になったと思います。



Jsise
9月の2日から4日にかけて、Jsiseの大会(一般社団法人 教育システム情報学会第45回全国大会)が行われました。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、広島で実施予定されていたところ、オンラインでの開催になりました。
本研究室からは、芦田・福原・矢寺が一般セッションで発表を行いました。
オンラインという慣れない状況での発表で緊張したところもありましたが、無事しっかりと発表することができました。

また,上田君,岡庭君,真野君,南井君,中島さんが学会の運営のサポートをしてくれました!
三日間お疲れ様でした!そしてありがとうございました!
中間発表
8月6日に中間発表を行いました。
今回は研究室内のみでの発表で、コロナの影響でオンラインセッションと対面セッションで行いました。

全体ゼミもオンラインの中、B4にとっては初めての対面発表だったので緊張しました。



オンラインの人たちはZOOMから 発表・質問をしていました!

次は花田研と合同の中間発表に向けて、研究と発表練習頑張ります!
業績ページ更新
人工知能全国大会での発表と,国際会議HCIIでの発表業績をUPしました.両方ともオンラインでの開催でした.
修了おめでとう!

一人ぼっちの修了式になるはずが,後輩たちがかけつけてくれました.

卒業おめでとう!

研究室の楽しかった(最後は辛かった?)思い出を心の糧にして,これからの人生を頑張ってください.
業績追加しました
新型コロナウィルスの影響で中止になった学会・研究会の原稿のリファレンス情報を,業績リストにUPしました.発表できずに残念です.
電子情報通信学会総合大会講演論文集:福村君,角崎君,辻本君,野口君,真野君
電子情報通信学会教育工学研究会:岡庭君,鹿田さん,南井君,福本君
ICCE2019@Kenting
台湾・墾丁で開催された 27th International Conference on Computers in Education (ICCE2019)に芦田・和田が参加しました。
英語を駆使しながらポスター発表に挑む和田君
久しぶりの英語プレゼンで緊張しながら発表する芦田君
同じ分野の研究者とのつながりも増え、有意義な国際会議となりました。
タピオカ、おいしかったなぁ……