卒業・修了式

3月20日に学部の卒業式が,22日に大学院の修了式がありました. M2の芦田君が紫紺賞を受賞しました.おめでとう! B4が5名,M2が形式上3名,研究室を巣立ちます.社会に出ても頑張ってください.

日本教育工学会(JSET) in 福井

B4の沖田と中島が日本教育工学会の発表のために福井へ行ってきました! 初めての学会発表ということで,2人とも前日から緊張していましたが,落ち着いて発表することができました.また,企業の方や大学の先生方から貴重な意見もたくさんいただき,有意義な時間を過ごすことができました. 発表が終わってからは 歴史博物館にいって昭和のくらしを感じたり… おいしいお寿司に舌鼓を打ったり… 温泉で疲れを癒し旅館でゆっくりしたり… 発表での緊張なんて忘れて福井観光を楽しみました!

国際シンポジウム@台湾

2月24日~27日に台湾の中元大学で開催された国際シンポジウムに参加しました 英語でのポスター発表は初めてでしたが何とか乗り切りました… Fangちゃんや中原大学の人たちがとても親切で充実した台湾生活を送ることができました!

府大の瀬田研との合同新年会

府大の瀬田研との合同新年会でした 小尻研のB4、瀬田研のB3とB4のメンバー同士は初対面なこともあって前半少し緊張していたようでしたが、後半では無事に打ち解けることができたように感じました 今後も仲良く交流できるといいなぁと思いました! あれ……… こんな料理、コースにあったかな?(笑)

中間発表会(ポスター発表)

12月25日に花田研・村中研と合同で中間発表会を行いました。 今回はポスターを用いての発表と、実際に作成したシステムのデモを行いました。 発表会終了後は、クリスマス会を兼ねた懇親会を行いました。 食事の最後にはケーキも食べました。

ICCE2018

小尻先生が,フィリピンで開催されたICCE 2018(International Conference on Computers in Education)で,昨年度の大学院生の山田君の研究成果を発表してきました.

READ2018

小尻先生が,ドイツで開催されたREAD(International Interdisciplinary Symposium on Reading Experience & Analysis of Documents)で昨年度B4の西村君の成果を発表してきました.

ゼミ旅行 金沢!!

2018年8月26~27日の1泊2日でゼミ旅行に行ってきました。 1日目はは兼六園と金沢城をめぐり。 2日目は21世紀美術館に行きたかったのですが残念ながら休館日でした… 気を取り直して長町武家屋敷跡で甘味を堪能した後 ひがし茶屋街で金箔職人の技術を学びました。 素敵なゼミ旅行でした。

中間発表

2018年8月2,3日に小尻研、村中研、花田研合同で中間発表を行いました。 B4にとっては大勢の前で発表する機会なんてこれまで多くなかったのでとても緊張しました。 朝から研究室にきて発表練習をする人もいたくらいです。 でも何回も練習してきたからなのか、みんな落ち着いて発表することができました!! 先輩方はやはりやり慣れていて、堂々と発表しておられてとても勉強になりました。 自分に思いもよらない質問が飛んできたり、他の人の研究に質問をしたりなどたくさん頭を使い疲れたけれど、色々なものを手に入れることができる良い機会となりました。 もちろん終わってからは打ち上げに行きました! たくさんの人と交流をして楽しみました( *´艸`)